CFOのFintech日記

Fintech、ネットビジネスを少々

飲食店のレバレッジの掛け方

飲食店を例に、レバレッジの掛け方を考えてみよう。

実力のある小さな寿司屋で、カウンター五人のキャパで、客単価三万円としよう。一日に二回転すると、年商は、五人×二回転×三万円×二十日×12か月=7200万円。

原価率四割、家賃一割、雑費一割、人件費一割、だと利益が二千万円位となる。

 

レバレッジの掛け方を、人、モノ、カネ、情報から考える。

人を増やしても店のキャパは増えない。できるのは、デリバリーだが、高級店の場合はうまくいかないだろう。

モノのレバレッジはどうか?著名店だと大手の食品会社やコンビニとタイアップして、○○監修というやり方もあるが、長期的にはブランド毀損のリスクがあり、リスクに見合うリターンもないだろう。

カネによるレバレッジは飲食店の場合は、想起しにくいが、例えば飲食店への投融資があげられるが未公開のビジネスへの投資は特殊で、あまりピンと来るものではない。

情報によるレバレッジはどうか?これは、いろいろある。料理教室を開催するのは一つの方法だが、労働集約的でレバレッジ効果は低い。本を書く、noteで売る、アプリ課金とかもそうだが、いずれもレバレッジ効果は低そうだ。もっとも、こういったやり方はマーケティング戦略としては有効だろう。

いずれのやり方も決めてに掛ける。となると、情報をうまく使い、店のブランド価値を上げた上で、どこかに売却するのが手っ取り早いだろう。PSRで三倍で評価してもらえると二億円でexitできよう。

寿司 銀座の青木に行ってみた

昨日、生まれて初めて、銀座の名店、青木に行ってみた。

ミシュランで二つ星、食べログで3.72、店主はテレビにも出る有名人なので予約が取れるかと不安であったが、先週の木曜日に電話するとあっさりと予約できた。

ご一緒したのは、pairsで知り合ったアラフォー、10歳年下の美人秘書。

初デートが青木ていうのも贅沢かも知れないが、自分も年だしまあいいよね。

八時半に入店すると、入りは半分。平日はこんなものかと思い、座敷のカウンターに通された。おまかせしかないものと思い日本酒と合わせて注文。前菜代わりのお刺身が次から次へと出てきた。美人秘書が日本酒を結構飲むので握りは後回し。終盤握りが出てきたが、とめどなく握りが出てくる。最後におわんと巻物が出てきて締め。超満腹になってしまった。握ってくれたのは店主ではなく結構若い職人さん。

お勘定は、合計八万二千円。さすが、結構なお値段。美味しいことは美味しいけど、全て隙がなく美味しいというほどではなかったかなあ。トータルでは、銀座のすし善の方が美味しいかなあ。

とは言え、名前はあるし、一度行っておいても悪くないかな。でも、次行くとしたら別の店だな。

 

企業売却とPSR

私は企業を売却することによって、数億円を手にしたい。数億円を手にできるのであれば、それよりも多額の売却金額は求めない。その代わり、その期間は短ければ短いほど望ましい。投資用語を使うと「所有期間利回り」重視ということになろうか。

そのためには、どのようなことを考えるべきか?

まずは、valuation的な観点から考えてみよう。時価総額数億円、未上場となるとPSRが使いやすい。PSRとは、price to sales ratioの略称で、時価総額÷年間売上高である。通常だと、1倍代が目安である。

実際、M&A Bankのサイト情報を見ると、一般的なネイルサロン、美容院、飲食店等の店舗が売りに出されている。売却希望価格はPSRでいうと1倍が一つの目安となっている。例えば、売上が1000万円のネイルサロンだと、売却希望価格は、800から1200万円といった具合だ。

もちろん、それでは話にならない。PSR10倍位を目指さなければ短期、例えば、2年以内の数億円での売却は望めない。

それでは、PSRを高めるには、どういったビジネスをどのような方法で行えば良いのか次回に考えたい。

 

 

どういう会社を作るべきか?ネットかリアルか?

起業するにあたって、対象となる会社のカテゴリーを考えてみる。私はエンジニアではないので、単独ではネットないしはネットをコアとするビジネスを立ち上げることはできない。従って、先ずはリアルなビジネスを立ち上げなければならない。

もっとも、今時どんなビジネスでも大なり小なりネットは関係してくる。だから、ネットの中で全てが自己完結するようなビジネスを考える方が時代遅れかも知れない。

例えば、UBERAirbnbも、ビジネスの本質はネットの外にあると言えるだろう。

とは言え、ネットスキルがさっぱりなので、まずはリアル100%のビジネスを考えないといけないのが窮屈なところだ。

もっとも、リアル100%のビジネスがしょぼいものしか出来ないかというと、そうではない。スターバックスなんて喫茶店のチェーンだが、時価総額は8兆円もある。これは、日本の時価総額5位のソフトバンクと同水準だ。

そんな大きな話でなくとも、リアル100%のビジネスで起業してわずか数年で企業価値が数十億円までになっているケースはある。

例えば、idealink社のM&Aセミナーで知ったのだが、「識学」という経営コンサルティング会社は起業後わずか数年で企業価値が数十億円になっているそうだ。

しかも、私が目指しているのは、企業価値数十億円ではなく数億円だ。

リアル100%のビジネスだからといって、無理だと諦める必要はない。

では、どういうビジネスが考えられるかについては、別途考えることとしよう。

 

会社経営で年収2000万を稼ぐには?

会社経営で年収2000万といっても、毎年コンスタントに実質役員報酬が2000万を越えるようなビジネスを立ち上げるしか方策がないわけではない。例えば、途中会社売却によって一億円のキャピタルゲインを得られたら、五年間はOKなのである。

いわば、PLではなくBSで稼ぐやり方である。カネ余りでアイデア難の現状においては、この方法の方が現実的だ。

とは言え、会社を一億円で売却するにもビジネスを立ち上げなければならない。どういった方法が簡単、確実で手っ取り早いか考えてみたい。

 

はじめに。アラフィフ男性のキャリアを考える。

私はアラフィフであり、先が長いわけではないので、これから先のキャリアについて色々と考えてしまう。ある程度のステイタスと収入は欲しいと思っている。

しかし、会社勤めをやっているとマックスで60歳で終了である。また、それまで今のレベルの収入を維持できるという保証など当然どこにもない。

では、どうすればいいのか?回答は求める収入のレベル感によって当然異なってくる。私はリタイアしたいなどとは思っていない。健康である限り働きたい。そして、65歳までは、第一線(年収2000万)で働きたいと思っている。

上場企業の役員でもない限り、60以上の年寄りに2000万も払ってくれるわけがない。となると、自ら経営者(例え役職員が自分一人だけでも)にならざるを得ない。

経営者になるといっても、今までずっと雇われの身であれば、どんなビジネスを立ち上げればいいかよくわからない。